森鴎外の夾竹桃 



And if you love them that love you,what thank have you?
for even sinners love those that love them.  luke6-32




 根津の下宿は6畳をベニヤで区切った3畳一間なので、医学部3号館の大学院生室に殆ど寝泊まりしていました。論文提出締切り前の数日は泊まり込んで当然なので、ソファーベッドを備え簡単な自炊ができる設備があります。まともな時間に院生をめったに見かけません。昼は研修先やバイト先に散っていて、夜になると"登校"して来るのです。現場の研究活動仲間やガールフレンドまで連れて来ているので、昼間に無い雰囲気で勉強に励み青春を謳歌しています。

 その医学部3号館の南隣に付属看護学校と教職員官舎があり、その間に壺庭のような草地がありました。中央のやや西寄りに銀杏の大木があり、その根元に夾竹桃の古木がありました。かつては教職員官舎の生け垣になっていましたが、住宅拡張の際に邪魔になって移されたようです。伝説によると、森鴎外が小倉に転属する際に、根岸の自宅の庭にあった夾竹桃を移植したもののようです。鴎外の自宅を借りて住む夏目漱石が夾竹桃を好まなかったとの説があります。神経質な漱石のことだからと尤もらしく聴こえますが、鴎外の家に漱石が住んだことが事実でも夾竹桃を移植させたとは信じがたいものと考えます。移植したのが事実であるならば、別の理由だったろうと思います。

 医学部の渥美教授らのグループが人工心臓の研究を始め、実験に使われる山羊が草地に繋がれて草を食むようになりました。そして、やがて草地の草をすべて食べ尽してしまうのではないかと心配になったころ、たる木ぬき板に塩ビ製屋根がのった2坪ほどの掘っ建ての山羊小屋ができました。さらに2坪程度のラチに囲まれた快適な" リビングルーム "が出来て、夾竹桃の根元に勢い良く枝を伸ばすヒコバエが荒縄で縛られてしまいました。ラチ内のリビングルームにヒコバエの枝が入り込まないようにのものでしょうが、この処遇を見て数奇な運命を辿った夾竹桃の将来が心配になりました。もうこの先は無いのだろうと思えました。

 わが家は新築したばかりの戸建て家屋ですが、予算の都合で塀も無ければ門もありません。家を建てた時に造園業者を入れて庭まで造ることができるのは、余程のお金持ちなのだろうと思います。立派な門構えなどと身分不相応なことは望みませんが、せめてお隣さんとの境界を明確にするための塀はあって欲しい。数奇な運命を辿った夾竹桃の将来が風前の灯火であることから、夾竹桃であるからこそのアイデアで、先端の勢いのある枝をたっぷり切り取りました。旺盛な生命力ですから、水を張ったバケツに差し込んでおけばすぐに根が出ます。根が出たら境界線上に植えましたら、みるみるうちに背丈を伸ばし生垣となってしまいます。

 わが家に夾竹桃の生垣ができました。ご近所を見渡してもブロック塀が多い中に、夾竹桃の生垣が鮮やかな緑とシャープで勢いのある葉形で見事な存在感を示しています。緑化を推進している市役所の担当者から、道路脇に排気ガスに強い夾竹桃を植えたことにお褒めの言葉を頂きました。高速道路の中央分離帯に夾竹桃が植えられていることは知っていましたが、排気ガスに強い花木であることで植えられていることなど知りませんでした。誉められた理由を知らなかったのですから、こそばゆい思いでした。

 鴎外の夾竹桃であることを機会ある毎に吹聴しましたので、興味を示した人たちは私の手口に習って若枝を切り取り持ち帰って挿し木にしました。障害者作業所では隣の駐車場との境界が網塀であることから、排気ガスの侵入を防げていないような不愉快さを感じていました。ブロック塀にしなければならないかと思っていたところを夾竹桃の生垣にして爽やかな緑で駐車場からの目隠しになり、かつ風が通るので蒸し暑くなることもなく、通所生たちも快適な作業環境が得られたと大好評のようです。

 その後、医学部3号館は増築されました。あの山羊小屋あたりの空き地を含めてL字型に新棟が建ちましたので、鴎外の夾竹桃は東大構内から消えてしまったのではないかと思います。鴎外の夾竹桃を手元に植えたいとお考えの諸氏はご連絡下さい。ご連絡を頂きましたらお送りします。発根・発芽の季節でしたら、そく地植が可能な状態でお送りしますが、寒冷期に是が非でも欲しい方には切り取ったままを送りますので、暖かい室内の花瓶のようなものにに水差しして観葉植物のようにお楽しみ下さい。水温む春になると何時のまにか発根しますので地植が可能となります。 



自分を愛してくれる者を愛したからとて、どれほどの手柄になろうか。
つみびとでさえ、自分を愛してくれる者を愛している。ルカ6−32


Mail to : oak-wood@keyakinomori.office.ne.jp


HOME